Tigh Mhíchíl

詩 音楽 アイルランド

記事一覧

散文詩のように美しく深遠な短い戯曲


[スポンサーリンク]

宮沢賢治「マリヴロンと少女」

 

 もとになった童話「めくらぶどうと虹」と比べると、かなり読みにくく、むずかしい。会話の内容はほぼ同じであるものの、ぶどうと虹の対話が、少女ギルダと声楽家マリヴロン女史の対話に変わったことで、哲学や宗教の問答のように見える。

 しかしながら、散文詩を思わせる詩的な、流れるような表現がつづき、純粋に言葉として美しい。特に美しいのは、例えば次のような箇所だ。

 そのありなしの日照りの雨が霽れたので、草はあらたにきらきら光り、向ふの山は明るくなって、少女はまぶしくおもてを伏せる。

 そっちの方から、もずが、まるで音譜をばらばらにしてふりまいたやうに飛んで来て、みんな一度に、銀のすゝきの穂にとまる。

 めくらぶだうの藪からはきれいな雫がぽたぽた落ちる。

 かすかなけはひが藪のかげからのぼってくる。

 雨が上がり、はれ(霽れ)て草が光り山が明るく見える際の「あ」(/a/)音のたたみかけ(ありなし/雨/霽れた/あらたに/明るく/まぶしく)には、うっとりと引込まれる。もずが音符のように飛んでくるさまは、ジャヌカンの「鳥の歌」を想起させる。それに呼応するようにぶどうの木から雫が落ちる。まるで、音楽が聞こえてくるようだ。

 途中に「〔以下数行分空白〕」とあるけれど、ここは「めくらぶどうと虹」を参照すれば補える。

 全体として、むずかしい内容だけれど、惹きつけられる。

 賢治の作品の中では難解な部類に属するだろうけれど、何度でも読みたくなる不思議な、美しい作品。

 

マリヴロンと少女 (宮沢賢治絵童話集)

マリヴロンと少女 (宮沢賢治絵童話集)